TEL:0120-799-099 受付時間:8:50~17:00 お問い合わせはこちら

更新情報

第27話 バンコクにおける防災・防犯

2016年07月08日 バンコク便り

日本での地震災害が毎日の様に報道される中、翻って我が居住地での防災ということを考えてみた。人は元来、近い将来に降りかかる可能性のある災いに対しては防ごうという意識が高い。が、そうでないことについては忘れがちだ。従って犯罪の多い地域では、当然防災の前に防犯を心掛ける。

近年バンコクに於いても、経済成長に伴い単純な空き巣や置き引きの様な犯罪は減ったように感じる。かつては戸建て住宅の屋根瓦を剥がしそのまま侵入してしまう泥棒の話もよく聞いた。つまり安普請の建売では瓦の下が直接天井パネルという侵入し放題の様な造りだったのである。また居住者が日本出張中に、雇われていた通いのメードが家財道具をそっくり自分の部屋に移動していたこともある。幸い私自身はその様な被害に遭ったことは無く、唯一日系デパートのスーパーで買い物カートに置いたバッグから30秒ほど目を離した隙に盗まれ、すでに周辺には誰もいないという離れ業に遭った。当時、スーパーは通常、一人一人遊園地の入退場口の様にガッチャンと棒を倒さないと通過できない造りになっていたが、その店では日本式に開放的な造りになっており、窃盗犯も自由に逃亡できる店構えであった為にターゲットとされていた様だ。

最近よく聞くのは、日本人の多い地域で日本語を話しかけてきて、隙を見てiPhoneをひったくるというもの、または煙草のポイ捨てを見てニセ警官が罰金を要求するというものである。どちらも知能犯であってしっかり狙いを定めた犯罪だ。そういえば数年前、帰宅する路地で青年に話しかけられ「僕はイサーンから来たんだけれども、家へ帰るバス代が無いので貸してくれないか?」と言われた。ありそうな話ではあるが、イサーン(東北地方、一般的に貧しい地域とされている)の人は、少し蔑称のニュアンスがあるのであまりイサーンとは口にせず県名を言うので、少し迷った末にその場を離れた。帰宅後息子に、やはり嘘かなあと話すと「あったりまえじゃん」と一笑に付された。こういう消極的な、良心的な詐欺的行為は今も昔も多い。

防災については上に述べた様に、木造建築が非常に少ないため火災も少ない、地震災害の可能性はさらに少ないという理由から、認識がかなり希薄と云える。

伝統的に極端な経済格差がある為、防災に関しても「カネ次第」ということがある。都心のオフィスビルやマンションでは、消火設備の点検を怠らない。マンションによっては火災訓練も実施されている。また警備員は常に複数、というかかなりの人数が配置されている。

対し中級以下のアパートでは、完全にさび付いた様な消火器が堂々と備わっていたりする。

ただし認識しておかなければならないのは、近年に建てられたものでない限り、スプリンクラーは絶対といっていい程作動しないというのが定説となっている。消防法の縛りもあまり無く、またこればかりは作動試験を行えないという事情もあるだろう。

全くの余談だが、私はつい先日北インドのハリドワールというガンジス河沿いの街に滞在していた(写真はその町の祭りの様子)。ホテルの部屋も河に面したテラスのあるまことに景色の良いものであったが、開け放ったテラスから大きなサルが2頭侵入し部屋を物色していた。大声で追い払ったが1頭が何か手に持っていたので確認してみると結局被害はのど飴1パック。サルの世界に貨幣制度が無くて本当に助かった。私の盗難被害アップデート、でした。

インド インド2